鏡開きの日は忙しかったので
土曜日にやっと炊いた「おぜんざい」
お正月
七草が終わると
やっぱこれですよ♪

あっさりタイプが好きなので
我が家のおぜんざいは
サラサラで
甘さひかえめです。
まずは一口
ふ~ふ~言いながらすする味
あの瞬間がたまらなく好き

少ししかはいっていないように見えますが
器が大きいのデス
これも
お気に入りのひとつ
おぜんざいとおしるこの違い
関西人は
粒の有無
関東の人は
汁の有無らしいです。
ワタシは
汁・粒たっぷりのいわゆる関西風ぜんざいが好き
おしるこって
まず家で作ることはないです!
インスタントのみですね~食べたことあるのは・・

そうそう~ワタクシの足
ちゃんと動いてますよ。
前々回
優しい言葉をたくさんいただきありがとうございました。
真面目な患者nene(笑)は
お医者さんに言われた通り
湿布を指にくるりと巻き
両端の指と一緒に固定して
一日過ごしています。
がっ!
昨日あたりから
指がかゆい!
・・・
そっか~
傷って治るときかゆいのよね~
??
なんか違う
そんな感じじゃないよ
なんか・・・
ピンク色でぼんやり膨れているような・・
・・・
・・・
が~ん
これって「しもやけ」ちゃうの??
ワタクシ
小さい頃からしもやけ症
冬は足の指ぜんぶしもやけだった・・
朝起きた時痛くて
昼は痒かった~
みかんの皮でこすったり
針でついて悪い血を出したり
お風呂で熱い湯と水を交互に・・
と~っても昭和チックな方法で
楽になろうとしていたわ~
結局
そんなことは気休めでしかなく
あたたかくなる春になって
やっとおさまってきていたような~
それにしても
湿布をして
しもやけになった話なんて
聞いたことない!!
スポンサーサイト
- おかし
-
| trackback:0
-
| comment:8